WEKO3
アイテム
生徒が所属する学級内の人間関係がいじめの疑いと 学級適応感に与える影響
https://doi.org/10.20604/0002000163
https://doi.org/10.20604/000200016353f71593-ae19-46d1-b4d1-fef1e68b454d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-18 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 生徒が所属する学級内の人間関係がいじめの疑いと 学級適応感に与える影響 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | いじめ | 重大事態 | 生徒指導 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20604/0002000163 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||
その他のタイトル | Influence of Relationships within Classes which Students Belong to on “Ijime” and Feeling of Adaption to their Class | |||||||||||||||||
著者 |
中村 豊
× 中村 豊
× 日野 陽平
|
|||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||
内容記述 | 本論文では、生徒の人間関係と担任教員に関する生徒の認識に着目し、コロナ禍前に実施された「中学生の生活・意識・行動に関するアンケート」に基づいて、いじめ被害及び学級適応感に影響を与える要因を探索的に分析した。その結果、男女ともに、同性の友人の人数がいじめ被害および学級適応感に影響を及ぼすことが示され、同性の友人の存在がいじめ被害の防止や学級適応感向上に資する可能性が示唆された。また、担任教員が自らをよく理解してくれているという認識や担任教員と良好な関係を築けているという認識を持っている生徒は、比較的いじめ被害に遭っておらず学級適応感も低くないという傾向がみられた。これらのことから、生徒間の良好な人間関係形成や、多面的・多角的で深い生徒理解、生徒―教員間の良好な関係形成等に資する、丁寧な生徒指導(発達支持的生徒指導・課題予防的生徒指導)の重要性が確認できた。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
東京理科大学教職教育研究 第 10 号 号 10, p. 25-32, 発行日 2025-03-21 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 東京理科大学教育支援機構教職教育センター | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2432-7573 |